
こんにちは!
先週、先々週と土曜日営業日だったもんでメリもハリもなくなった今日、OSをEl Capitanにアップデートしてログイン出来なくなるという悲劇がおきました白井です。
泣きっ面にEl Capitanです。もう今週は厄日ならぬ厄週です。
ぼちぼち問題児なEl Capitanさん
なんか色々問題もあることが表に出てきてるEl Capitanですが、興味本位でインストールしたところ悲劇が起きました。
ログイン画面で永遠とグルグルグルグルg
ログイン画面でグルグルしはじめて、
OS X入れ直しを2回してもログイン画面でグルグルグル。。。。
なんじゃこれもう終わったわ、さようなら、もうおうち帰る…と思ったら
シンタローさんが「もしかしてKaspersky入れてない?」と言い、「入れてます!」と答え、「あ、それや!」っていう流れ。
ブログを見て指摘してくれました。
なんと原因はKasperskyにございました。
そんな解決法が載っていた記事がございまして、本当に助かりました。
ありがとうございます!
■Mac OSX 10.11 El Capitanにログインできない時の対処法 | Guttyo lab
【2015/10/14追記】何か再インストールしたらログインできるようになった!?ファイル保護を解除すればログイン出来る
追記です。
結局カスペルスキーの原因に変わりなく改善もまだされてないような気がしますが、
カスペルスキーのアンインストールより「ファイル保護」のチェックを外すとログイン出来るようになるそうです。
私の場合、再インストールして、チェックを外して、再起動したところ問題なく入れました。
確かにログイン出来た。
【STEP01】まずはセーフモードで起動
追記の解除でも駄目な場合はアンインストールも考える必要があります。
スタートアップ関係で問題があるそうです。
影響のないよう、セーフモードで起動します。
Shiftを押したままMacを起動
そうするとセーフモードで起動になり、スタートアップ関係がひっかからないそうで、実際にやってみるとなんとログイン出来るようになりました!
【STEP02】とりあえずカスペルスキーをアンインストール
セーフモードで起動した状態でログインして、取り急ぎカスペルスキーをMacからアンインストールを行います。
カスペルスキーが対応してくれるのをまつしかございませんが、その間のセキュリティソフトは他の代替を使うなりしないとですね。。。。困った。
カスペルスキー セキュリティ for Mac のアンインストール
アンインストーラーをダウンロードしてアンインストール!
- 1.アンインストーラーダウンロード
- 2.指示に従って、アンインストール
- 3.セーフモード状態なので、いったんログアウト
【STEP03】ログインし直すことができるぞぉぉぉぉぉぉ
セーフモードがからログアウトして、サイドログインを試みますと、、、なんとできた!
あざーーーーーーーーっす!
コレデ仕事デキチャウワ、シアワセダワ。
コメントを残す