DXにお悩みの中小企業必見!キョーエイすきとく市に学ぶ、生産性3倍を達成するセミナー
- 開催日時
- 2022/07/12(火)14:00 〜 14:50
- 開催場所
- オンライン
こんな人におすすめ!
- 自社の生産性を上げたいが、具体的な方法がわからない方
- DX(デジタル化)について、いまいち理解できていない
- 具体的な徳島県企業の取り組みを知りたい
セミナー内容
- 【第一講座】14時00分~14時15分(開場:13時30分)
今からでも間に合う、今すぐDXが必要な理由と市場にもたらした影響とは?
- 【第二講座】14時15分~14時35分
「すきとく市」における作業効率の改善について。
そして、生産者様の出荷環境をサポートしていく為のシステムの活用などをお話しさせて頂きたいと思います。
- 【第三講座】14時35分~14時50分
キョーエイとカンマンのパネルディスカッション。
対面形式で皆様の質問に答えたり、要した議題について対談します。
本当に役立つデジタル化・DXって何?
デジタル化・DXという言葉が叫ばれて久しいですが、果たして御社の実態に即したものになっているか?また本当に役立つ仕組みになっているか?を再考していただく機会になると思います。
キョーエイすきとく市にみるDXの本質
徳島県民なら誰でも知っている地場スーパー・キョーエイ。また多くのお客様が利用している「すきとく市」事業が、その成長過程で取り組んだこととは何か?など、担当者でなければ知り得ない話を聞くことができます。
セミナーに参加することで得られる3つのメリット
- DXに必要な3つの要素がわかる
- DXがうまくいっている会社の特徴とは?
- コロナ禍がDXに与えた影響とは?
セミナー詳細
開催日時 | 2022/07/12(火) 14:00 〜 14:50 |
---|---|
参加定員 | 20 |
場所・アクセス | オンライン |
セミナー講師

貝出 康
株式会社カンマン 代表取締役
1963年徳島市生まれ。京都産業大学法学部では刑法を専攻するも、バイクに熱中して各地を旅して回る。その後、趣味のバイク好きが高じてヤマハ発動機に入社。営業マンのイロハを学ぶ。1989年、地元徳島に戻り、株式会社キョーエイ入社。人事部で採用担当として活躍。業務改善プロジェクトメンバーに選ばれ、主に人事制度改革を実践。1993年、グループ会社のオートラマ徳島に異動し、新車営業マンとして活躍。400台以上の販売実績を誇る。1999年に楽天の三木谷社長の講演を聴き、インターネット時代の到来を悟る。翌年、ホームページ制作会社カンマン設立に参画し、前職までで培った営業や人事のスキルを活かしての顧客開拓や社内・労務管理を実践。2019年〜代表取締役。
注意事項
途中参加、途中退場はご遠慮いただいております。服装は自由です。参加料は無料です。